タイヤについて
タイヤ点検の流れ
<無料>安全点検実施中。
- 空気圧点検
- 増し締め
- 残溝点検
- 外傷点検
タイヤの特徴

なんと1ヶ月で10%も低下!
新しく交換したタイヤや空気を入れたばかりのタイヤは、内圧が高いため空気が抜けるのも早く注意が必要です。たとえば指定空気圧200kPaのタイヤでは、最初の1ヶ月で約10%も抜けてしまいます。

雨の日は特に危険!
ハイドロプレーニング現象
路面とタイヤの間にできた水の膜をすべってしまうハイドロプレーニング現象。磨耗したタイヤでは水をはきだす力が低下し、この現象が起こりやすくなり、とても危険です。

キズやヒビのチェックも忘れずに!
走行中に傷ついたり、ゴムの劣化によってヒビが発生してくることも。タイヤの傷はバーストの原因となりますので、普段のチェックが必要です。